ースタッフブログー

同窓会本舗のスタッフが、同窓会にまつわる面白い話題やお役立ち情報などをつづっています!

  • 別事業のご紹介

    今回の記事では、弊社が行っている別事業、「景品本舗」を簡単にご紹介したいと思います。どんなサービスか簡潔に申しますと、景品本舗で景品セットを買って頂きますと、まず景品の写真を使った大きなパネルと目録(引換券)が届きます。

    > 続きはこちら

  • 同窓会の近況報告する?しない?

    同窓会の出欠用返信ハガキに、「よろしければ近況をお知らせください」というような近況報告欄が設けられているケースがあります。皆さまはこのような欄があった時に、何か記入されますか?当社は年間500件以上の同窓会をプロデュースしておりますが、実際、何も記入されない方が多いです。

    > 続きはこちら

  • 同窓会に先生は呼ぶ?

    「今回は堅苦しくない感じでやりたいので、先生はお呼びしない方が良いですか?」と質問されたこともります。確かに、堅苦しいのは嫌だな…というお気持ちはよく分かります。しかし、母校の同窓会組織の会長などをご招待する場合と違い、担任の先生であれば、堅苦しいと感じる方は殆どいないのではないかと思います。

    > 続きはこちら

  • 同窓会は居酒屋で行う?

    同窓会を行う際、「居酒屋の大広間とホテルの宴会場、料金的には大分違うけど、他にはどんなことが違うの?」という質問をお受けすることがあります。簡単に言えば、お料理・お飲み物が提供される点では同じですが、価格帯、立食or着席、サービス内容などが全く異なります。

    > 続きはこちら

  • 同窓会の進行!失敗しないための虎の巻

    同窓会を成功させる為に必要な要素は沢山ありますが、本日は同窓会当日の進行についてお話をしようと思います。パーティー会場についたら、まずホテルの担当者(レストランの場合は店長)に挨拶をして、タイムスケジュールの確認をします。

    > 続きはこちら

  • 同窓会名札

    同窓会に名札は必須アイテムです。同窓会は何年ぶり、長い場合だと何十年ぶりの再会というケースがあります。再会した瞬間、相手の顔を見て、懐かしさが込み上げます。そして学生当時の思い出が浮かんでくるのですが名前がなかなか出てこない。そういうお話を聞いた事があります。これは本当によくある話です。

    > 続きはこちら

  • 同窓会の司会マニュアル差し上げます

    同窓会を開催する際、「堅苦しくない同窓会にしたいから司会なんて必要ない」とお考えになられる方もいらっしゃるかと思います。しかし、司会がいてもそれ自体で堅苦しくなることはありません。司会をしてみると分かるのですが、違和感をもって司会を見ているという人もおりません。

    > 続きはこちら

  • 同窓会の年齢に関する疑問

    同窓会を開催するにあたり、最適な年齢は何歳なんですか?と聞かれることがあります。もちろん何歳で同窓会を開催しても問題ありません。しかし、やっぱり「卒業○○周年」とか「還暦の祝いを兼ねて同級生で同窓会」と言えば、人が集まりやすいものです。

    > 続きはこちら

  • 同窓会挨拶の例文

    同窓会で挨拶を頼まれて、「一体どんな事を話せば良いんだろう?」とお困りの方もいらっしゃることと思います。結婚式のスピーチほどの一大事ではないということは分かっていても、実際にはすごく困りますよね。

    > 続きはこちら

  • 同窓会はホテルで行う?

    今回の記事では、ホテルで行う同窓会について、どんな雰囲気になるか、ホテルで行う際の注意点、レストランで行う場合との比較、などをご紹介したいと思います。

    > 続きはこちら

  • 同窓会のホームページを作ろう!

    皆さんは、「同窓会がしたいなぁ」と思い立ったらまず何をしますか?会場を探す?案内状の準備?…はい、確かにどれも必要です。しかし、私が最もオススメしたいのは、ズバリ “同級生だけのホームページを作る” です。

    > 続きはこちら

  • 同窓会で心に残る記念品

    同窓会ではお越し頂いた先生方に、感謝の意を込めて記念品をお渡ししたいというご相談をよくいただきます。先生方にお渡しする記念品は何が良いでしょうか?本日は先生に渡す記念品の例と、注意したい渡し方をお伝えします。

    > 続きはこちら

  • 同窓会の参加率ってどれくらい?

    成人式後の同窓会などの特別な場合を除けば、基本的には3割前後、4割以上集まれば成功と言えるでしょう。「年齢が高くなれば減っていくのでは?」というお声も確かにあります。もちろん可能性としては考えられるかも知れません。しかし、当社でプロデュースした1500件以上の同窓会データを解析したところ、「ご年齢が上がるに連れて参加率が下がる」といった確かな相関関係は見出す事ができませんでした。

    > 続きはこちら

  • 同窓会ハガキのサンプル

    本記事では、同窓会の案内用往復ハガキのサンプルをご紹介しながら、注意点などを解説していきたいと思います。往復はがきは郵便局などで販売されており、サイズは、通常のハガキを横に2枚並べた大きさになっており、真ん中にはキリトリ線が入っています。それに必要な情報を印刷し、キリトリ線のところで半分に折った状態(ノリ付けなどはしません)で発送します

    > 続きはこちら

  • 同窓会にどんな服装で行けばよい?

    同窓会の開催が決まり、日が近づいてくると、一体どんな服装で参加すればいいのか?という疑問を持つ方が多いようです。同窓会という言葉はよく聞きますが、実際同窓会に参加した経験をお持ちの方となると意外に少ないようです。

    > 続きはこちら

  • プロが教える同窓会の案内状・招待状の作り方

    この度は同窓会の案内状・招待状に関してお話したいと思います。同窓会の案内状というと、どのような内容を記載するべきか?をまず第一に考えられる方が多いと思います。

    > 続きはこちら

  • 成人式同窓会を成功させる方法

    同窓会の一歩目は何といっても会場選びからです。キャパシティですが同窓生の8割が参加しても入れるキャパシティにすると安心です。人づてに、同窓会の存在が行き渡り易いので、参加人数の割合も多くなります。

    > 続きはこちら

  • 同窓会の会費の決め方

    今回は会費の決め方をお伝えしようと思います。具体的に卒業生250人の場合の、平均的な例で考えてみましょう。案内状の印刷・発送費:約150円×250人=37,500円、招待した先生への花束などの贈呈品:2,000×5人=10,000円、これだけでも結構な出費です。しかし、まだ他にもあります。

    > 続きはこちら

  • 同窓会の心に残るエピソード

    参加を最後まで迷っていた男性のエピソードです。それは中学校卒業から15年目の同窓会でのことでした。その方は同窓会の案内状が届いたとき、面倒だから出席とも欠席とも表明しなくて良いや、どっちみちもう会わない人達だし…。と考えてたそうです。

    > 続きはこちら

  • 同窓会“あるある”とその対処法

    同窓会あるある、名前が出て来ない、初恋の人が来ている、近くの席の人としか話せなかった、部活のメンバーで写真を撮る、などなどよくある同窓会のエピソードと、可能な場合にはその対処法をお教えします。

    > 続きはこちら

  • 同窓会の会場の選び方

    皆さんが会場を選ぶ時、何を基準に選びますか?場所?値段・会費?キャパシティ?考えないといけないことは沢山あります。年間500件以上の同窓会をプロデュースする私どもがちょっとしたコツをお教えします。

    > 続きはこちら

  • 同窓会 写真撮影のススメ

    みんな撮りたいショットは自分のスマホで撮影して保存してるでしょ?だから、わざわざ写真撮らなくても大丈夫じゃない?とお考えの幹事様にお伝えします。それぞれが撮っているのは個人個人の写真数枚といったところです。そして同窓会が終わって数日も経てば、数ある写真フォルダの中に埋もれてしまうケースが多いようです。

    > 続きはこちら

  • 同窓会の名簿について

    個人情報保護法が施行されて以来、個人情報の取り扱いには今まで以上に注意しなければならない時代になりました。かく言う私も個人情報保護士の資格を7年ほど前に取得し、現在も更新しております。ここでは、全学年の総会ではなく、学年会の同窓会名簿についてお話ししたいと思います。

    > 続きはこちら

  • 同窓会はスーツで行くべき?

    当社は全国で年間500件以上の同窓会をお手伝いしてきました。特に男性のご参加者様からの質問で多いのが「当日はスーツ?それともカジュアル?」です。この記事では、実際の同窓会のお写真を世代別にご紹介し、同窓会の雰囲気を掴んでいただきたく思います。

    > 続きはこちら

  • 同窓会の返信はした方がいい?

    当社は毎月、一万名様以上の方々へ同窓会の招待状をお出ししています。招待状の返信先は当社になっているのですが、届いていても最後まで返信をお出し頂けない方はもちろん沢山いらっしゃいます。現に私も、このお仕事を始める前は、同窓会の招待状に返信をしなかったことがあります。しかし、このお仕事に携わってからは、幹事様のお気持ちがよく分かります。

    > 続きはこちら

  • 同窓会の式次第サンプル

    学年同窓会では、数年~数十年ぶりに同級生が再会します。その感動のパワーは驚くべきもので、ほとんど全ての会が大変な大盛り上がりで、まさに “どんちゃん騒ぎ!!” ですので、何かの式典などのように「必ず式次第を参加者に渡した方が良い」という訳ではありません。

    > 続きはこちら

  • 同窓会で失敗しないための企画

    同窓会を企画する際、皆さまだったらどんな事をお考えになるでしょうか?どんな余興にしようか?とまず考えられる方が多いのではないでしょうか?同窓会にマッチした余興であればあっても良いのですが、余興は実は必須ではありません。それ以上に大切な要素が沢山あります。

    > 続きはこちら

  • 同窓会での良い余興と良くない余興

    同窓会を開催する際、余興はどうしよう?とお考えになる方が数多くいらっしゃいます。皆さま「余興はしなくて良いのかな?退屈な人が出ないように、やっぱりした方が良いよな…?」と漠然と不安になっていらっしゃるケースが殆どです。同窓会の幹事のベテランという方は世の中でかなり少ないはずです。よってこの度は、同窓会で行う余興に関してお話します。

    > 続きはこちら

  • 同窓会二次会のノウハウ

    本記事では、二次会を開催した方が良い理由や、二次会をする上での注意点などを詳しくご紹介したいと思います。どうして二次会をした方が良いの?というご質問をよく頂きますが、それはズバリ、「卒業生の皆さんが望んでいらっしゃるから!」です。現に、当社プロデュースの同窓会における二次会の参加率は、一次会の参加者の7~8割にも上ります。

    > 続きはこちら